LGBTQ

自分にとって体型維持はどれくらい重要だろうか

自分は太りやすい体質だ。 それに輪をかけて、最近運動不足になっている。 トレーナーなのに運動不足かよと思われるかもしれないけど、ある一定の強度の運動を続けるのは難しい。 それに自分はいつも目標が...
日記

パートタイムベジタリアンに挑戦!

今、ヴィーガンの友達とベジタリアンの友達がいる。 去年ニュージーランドにいた時もベジタリアンの友達が何人かいたけど、そのうちの1人は牛とか豚などの赤い肉を食べないというベジタリアンだった。 それベジタリアンち...
LGBTQ

帰国後の再就職に向け「科学的な適職」を再読してみた

あと2ヶ月足らずで日本に帰国することになった。 年齢的にも未経験の異業種への転職はラストチャンスかなぁと思い、就活のころから王道なやり方で就職も転職もしたことないから転職に関する本を読み漁ってみている。 その...
ワーホリ

ニュージーランドでパーソナルを受けてみた

去年、ニュージーランドでパーソナルトレーニングを受けてみた。 目的は4つあって ・自分の理想の体に近づくヒントを得るため ・英語でトレーニングを学ぶため ・優れたトレーナーのや...
日記

海外で英語を話すことで得た新たな視点

英語で本を読もうとすると理解力が大幅に下がる。 逆に、ある一定の期間英語ばかりでコンテンツを消費し続けた後、日本語で本を読むと素晴らしく理解力が上がった気がするし、おそらく日本にいた時より読書がスムーズで、本の内容、読者の...
ワーホリ

日本人より外国人の方が日本の文化に詳しい件

タイトルの通りなんだけれども、外国人の方が日本人よりアニメをたくさん観て、抹茶が好きな人が多い。 彼らはたまにクレイジーなほど日本のカルチャーを愛している。そして日本人を見つけた時、意気揚々と話しかける。「このアニメを知っ...
LGBTQ

インドと日本の価値観の根底は少し似ているのかも

インド人のクライアントと文化の違いについて話していた。 私がトランスジェンダーであることを話すと、両親は大丈夫か?と聞いてきた。 なんでもインドでは両親によっては子どもがトランスジェンダーや同性愛者であると親...
日記

M4 Macbook Air 買ったーーーーーー!!

実は今使っているMacは大学生の時に買ったMacBook Air (13-inch, Mid 2013)。 12年前のモデルになる。もちろんソフトウェアアップデートももう対応していないし、ipadやiphoneで使っているアプリも使え...
ワーホリ

あらゆる体調不良が治るかもしれないシンプルな方法

前の記事で書いたように環境変化やストレスが一気に重なり体調を崩した。 3年ほど前に読んで参考にしていた「とにかくメンタルを強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」という本を再度読み実践したら、坐骨神経痛や全身に現れた発疹などの...
ワーホリ

ストレスと環境変化の重なりから体調を崩した

6月の頭、体調を崩していた。 ひどい坐骨神経痛と赤い斑点が体中にできる発疹。 熱などはない。かなり怒りっぽくなっていた。 自分なりにこの頃に起きたことを振り返って考察してみた。 •新しいフラットメイトによる...
タイトルとURLをコピーしました