ワーホリ

LGBTQ

帰国後の再就職に向け「科学的な適職」を再読してみた

あと2ヶ月足らずで日本に帰国することになった。 年齢的にも未経験の異業種への転職はラストチャンスかなぁと思い、就活のころから王道なやり方で就職も転職もしたことないから転職に関する本を読み漁ってみている。 その...
ワーホリ

ニュージーランドでパーソナルを受けてみた

去年、ニュージーランドでパーソナルトレーニングを受けてみた。 目的は4つあって ・自分の理想の体に近づくヒントを得るため ・英語でトレーニングを学ぶため ・優れたトレーナーのや...
ワーホリ

日本人より外国人の方が日本の文化に詳しい件

タイトルの通りなんだけれども、外国人の方が日本人よりアニメをたくさん観て、抹茶が好きな人が多い。 彼らはたまにクレイジーなほど日本のカルチャーを愛している。そして日本人を見つけた時、意気揚々と話しかける。「このアニメを知っ...
LGBTQ

インドと日本の価値観の根底は少し似ているのかも

インド人のクライアントと文化の違いについて話していた。 私がトランスジェンダーであることを話すと、両親は大丈夫か?と聞いてきた。 なんでもインドでは両親によっては子どもがトランスジェンダーや同性愛者であると親...
ワーホリ

あらゆる体調不良が治るかもしれないシンプルな方法

前の記事で書いたように環境変化やストレスが一気に重なり体調を崩した。 3年ほど前に読んで参考にしていた「とにかくメンタルを強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」という本を再度読み実践したら、坐骨神経痛や全身に現れた発疹などの...
ワーホリ

ストレスと環境変化の重なりから体調を崩した

6月の頭、体調を崩していた。 ひどい坐骨神経痛と赤い斑点が体中にできる発疹。 熱などはない。かなり怒りっぽくなっていた。 自分なりにこの頃に起きたことを振り返って考察してみた。 •新しいフラットメイトによる...
ワーホリ

2年間の海外生活で分かったシェアハウス探しで本当に確認すべき12のこと

この2年間で短期間でも住んだ家が4カ所。 内見し契約する寸前でおかしいことや自分に合わないことに気付き契約をやめたのが2件。 内見に行った数は20件くらいになる。 問い合わせを送った数はもちろんもっと多い。 ...
ワーホリ

2024年の振り返り〜ニュージーワーホリからオーストラリアワーホリへ〜

2023年12月6日ニュージーランドに到着。 12月17日シェアハウスが見つかる。 1月 ニュージーランドに来てから1ヶ月が経った。仕事探しにCV(履歴書)が必要ということも知らず学校の友達から教えてもらった。ラ...
ワーホリ

ワーホリで金銭感覚ぶっ壊れた話

日本にいた時は金遣いが荒い方ではなかったのだけれど、海外にきてからお金がどんどん出ていくようになった。 さすがに貯金が減ってきて嫌な気持ちになってきたので日本をでてからの出費を振り返ってみた。その上でなぜ海外にくると金銭感覚が狂い...
ワーホリ

オーストラリアのパーソナルトレーナー業界のビジネスモデルについて

PTを教育する職業がある 以前他の記事でも書いたが、オーストラリアのパーソナルトレーニング業界は一般的にトレーナーがジムに対して家賃(施設の使用料と新規会員へのアプローチ権)としてお金を払う。 それに加えて、PTマネジャー...
タイトルとURLをコピーしました